


毎月更新する
保育園からのお便り。
毎月発行している保育園からのお便り
「ありんこ」。各月の行事や
連絡事項、注意事項などを掲載して
いますので、必ずご確認ください。



心とからだをつくる 食事づくり。
毎日、楽しい給食の時間を!
保育園では、園児達が成長するために
必要な栄養を考え、安心安全な
食材を使用しています。


保育園で経験したたくさんの思い出を写真で記録しています。

保育園でのお子様の生活をリアルタイムでご覧いただけます。



保育理念
児童福祉法第1条「児童福祉の理念」に基づき、すべての子どもたちが心身ともに健やかに発達することを理念とする。
保育目標
心豊かな子 意欲のある子 たくましい子
- あそびを見つけあそび込む子
- 自然と共に育つ
- 感動を味わう
- 良いこと、悪いことに気づく
- 生命(いのち)を大切にする
- 身近な人や友だちを大切にする
- 安全で楽しく、ゆったりと生活する場として、家庭との連携を持ちながら、保護者が安心して預けることのできる施設とします。
- 子どもたちが、生き生きと夢中になって遊べるような環境を作ります。
- 身近な自然を生かし、戸外にでて思いっきり体を動かして遊べるようにします。
- 子ども同志のつながりや地域のお年寄りとの交流の場を通して、やさしさや思いやりの心を育てます。
運営方針
児童福祉法第39条の「保育の必要な」保護者にかわり、豊かな人間性をもった子どもに育てることを目的とし、それぞれの子どもの発達段階に応じ、知的・情的生活指導を行い、基本的生活習慣を身につけさせ適切な健康管理を行う。また、保護者に対する子育て支援、地域子育て支援等の社会的役割を果たす。

- 西小学校と併設されており、児童との交流が盛んです。
- 養護老人ホーム向陽園と年長児が交流を図っています。
- 地域のお年寄り(独居老人)や園児の祖父母との交流を図っています。
- 遊戯室、各保育室にはネットワークカメラを取り付け、保護者が家庭のパソコンからインターネットを通して保育園の子どもの様子を知ることができます。
- 玄関にはカメラを取り付け、防犯対策をしています。
- エレベーターを設置するなど、バリアフリー構造となっています。

| 施設名 | 総和保育園 |
|---|---|
| 所在地 | 〒506-0007 岐阜県高山市総和町2丁目18番地1 |
| 施設・経営主体 | 社会福祉法人中山福祉会 理事長 上木 順三 |
| 施設・設備 | 敷地面積 735.87㎡ 建物構造 鉄骨2階建 床面積 966.30 ㎡ |
| 定員 | 60名 |
| 職員 | 園長 事務長(中山保育園兼務) 主任保育士 保育士 栄養 調理師 嘱託医(内科・歯科) 常勤15名 非常勤1名 |
| 閉園日 | 日曜・祝祭日 年末年始(12月31日 ~ 1月 3日) |
| 特別保育 | 乳児保育 延長保育 障がい児保育 |
1階平面図

2階平面図


| 昭和24年12月 | 高山市立総和保育所として開設 |
|---|---|
| 平成21年 4月 1日 | 高総和保育園が高山市より移譲され、定員60名にて事業開始 |

社会福祉法人中山福祉会
総和保育園
〒506-0007
岐阜県高山市総和町2丁目18番地1










